本文へスキップ
静岡茶 生産・製造直売
マルユウ鈴木園
カートを見る
今年の茶畑 2020
2016年茶畑
2017年茶畑
2018年茶畑
2019年茶畑
2020年茶畑
2015年までは
PC版
でご覧ください
3月27日
はやい畑は、萌黄色で覆われてきました。
平年より数日早いかと感じるわけですが、そのわりに中盤以降予定の畑が追いついてきていません。
遅れているというわけではなく差があるということなので、茶農家にとっては時間的に余裕ができてありがたいことです・・・あくまでも今のところ・・・ですが。
3月22日
いつもの山でカタクリが花芽を立てていました。
なかなかすばやい動きです。
3月19日
3月にしては気温の高い日が目立ちます。
桜はかなり早いようですが、お茶の芽はというと、動いてはいますが、あわてて管理作業を早めるというほどではありません。
とはいうものの、落ち着いて構えているという雰囲気ではなく、そんなに変わるわけがないのに、朝に夕に茶畑をぐるぐる見回っています。
フサフサのもうじが目にとまったので写真を撮ってきました。
芽のついている位置だったり、日当たりの加減などで変わるのでしょうが、時々目を引くものがあります。
ちなみに多くはこんな感じです。
3月13日
この雨で急に動きを見せはじめました。
毛茸もしっかり確認できます。
1月1日
家の前の茶畑からの初日の出です。
この寒さの中、ギュッと締まって休眠中の茶畑が、より愛おしく感じるひとときでした。
ナビゲーション
マルユウ鈴木園
茶の保存方法
item list
上手な淹れ方
今年の茶畑
茶できるまで
商品案内