山
海
空
目をつむると なにをおもい起こしますか
萌え上がるみどりに薫る 5月の静岡を想像してみてください
私どもの茶畑は、日本一の大茶園で知られる牧之原台地の北部に位置します。
緩やかに傾斜した大地は最良の日当たりに恵まれ、良質茶の生産には欠かせない温暖な気候と 肥沃で水はけの良い土壌という環境を得て、栽培から袋詰めまで一貫して携わるお茶づくりをしています。
生茶葉主義
品質重視にとことんこだわった栽培と 茶畑ごとの 茶葉の特長を最大限活した製茶が 自慢の風味をつくりだします。
お問い合わせは、お問い合わせフォーム又はお電話で。
TEL:0547−45−2331
■現地案内図■
大きな地図で見る
〒 428-0039
静岡県島田市金谷猪土居 2692-4
TEL : 0547-45-2331
静岡県島田市金谷地区は 茶まつり発祥の地。
金谷茶のイメージキャラクタ「かなちゃん」をよろしくお願いします。
愛称かなちゃんは、兵庫県南あわじ市の 仲野萌さん他の応募から名づけられました。
商標登録第4777170号
島田市
かなちゃんについて
お茶は昔からその効能が認められ、私たちの生活に一番身近な飲料として暮らしに取り入れられてきました。そして、最近、茶に含まれる成分の効能 効果が多くの研究者によって明らかにされ、食生活の中での茶の活用や、新しい用途が開発されるなど、社会的にも高い関心が寄せられています。このような背景の中、日本茶インストラクター制度は、日本茶文化の発展並びに日本茶の正しい理解と普及を図るため、公的機関が認定する制度として、社団法人日本茶業中央会に創設されました。
認定番号 02−0402
日本茶のことならどんなことでも気軽にお尋ねください
茶楽(株)ワールドフォトプレス
お茶の大研究(PHP研究所)
トムソーヤーワールド
日本茶の基本
(エイ出版社)
日本茶の基本・・・書籍
日本茶の基礎知識
←画像をクリックで拡大
中日新聞 川人もよう
(茶飲み話 なごみの時)
他 テレビ・ラジオ・新聞
copyright©2024 maruyu suzukien all rights reserved.