| 
| 
 
 | 
 | 
 
 
  
	|  |  
            | 2023 
 |  
            |  |  
 
          
            
              |  |  
              |  |  |  |  
              | 9月27日 |  |  |  
              |  |  | 秋芽が順調に伸びています。 3週間前(下の写真)と比べると、かなり伸びたのがよくわかります。
 
 ここ牧之原台地はほとんどが茶の樹で覆われていて、折々に様々な表情を見せてくれます。
 
 あと一週間ほどで秋のハサミ入れを始める予定です。
 |  
              |  |  |  |  
              |  |  |  |  
 
          
            
              |  |  
              |  |  |  |  
              | 9月5日 |  |  |  
              |  |  | 暑い日が続きますが、それでも9月に入れば秋が近づいたことを感じるのか、秋芽が目立ち始めています。 |  
              |  |  |  |  
              |  |  
 
          
            
              |  |  
              |  |  |  |  
              | 4月22日 |  |  |  
              |  |  | 更新が遠のいてしまいました。 この時期は畑ごとに管理内容を変えるため、他のことに気がまわらず毎年のこととなってしまっています。
 
 写真だけは撮っているので、少し載せてみます。
 |  
              |  |  |  |  
              |  |  | 4月16日の同じ場所です。 新芽の色の違いがよくわかります。
 |  
              |  |  |  |  
              |  |  | 4月6日の同じ畑です。 |  
              |  |  |  |  
              |  |  | 4月12日かぶせ園です。 |  
              |  |  |  |  
              |  |  | 4月21日かぶせ園。 はやる気持ちを抑えて、もう少し我慢です。
 |  
              |  |  
 
          
            
              |  |  
              |  |  |  |  
              | 4月2日 |  |  |  
              |  |  | 遅れ気味とはいうものの、4月ともなればそれなりの動きがみられます。 
 早朝、新芽が朝日に透けて株面が金緑に染まるようになりました。
 
 
 |  
              |  |  |  |  
              |  |  | 姿を見せたばかりの毛じは、柔らかくそしてみずみずしく見て取れます。 
 あまりに小さく、その感触を確かめられないのが残念です・・・。
 |  
              |  |  
 
          
            
              |  |  
              |  |  |  |  
              | 3月27日 |  |  |  
              |  |  | 花散らしの雨でしたが、お茶には良い雨だったようです。 
 まだいくぶん遅れ気味ではあります。
 |  
              |  |  |  |  
              |  |  
 
          
            
              |  |  
              |  |  |  |  
              | 3月23日 |  |  |  
              |  |  | かたくりが蕾を見せました。 なかなかいいペースです。
 
 お茶も動きがみられ、新芽にみずみずしさが乗って株面で目立つようになってきました。
 |  
              |  |  |  |  
              |  |  |  |  
              |  |  
 
          
            
              |  |  
              |  |  |  |  
              | 3月21日 |  |  |  
              |  |  | かたくりが花芽を出しました。 ちょっと急いだか・・・
 
 お茶も先日の雨が効いたような雰囲気です。
 |  
              |  |  |  |  
              |  |  |  |  
              |  |  
 
          
            
              |  |  
              |  |  |  |  
              | 3月20日 |  |  |  
              |  |  | かたくりの一枚葉がでていました。 ここは平年並みのようです。
 |  
              |  |  |  |  
              |  |  
 
          
            
              |  |  
              |  |  |  |  
              | 3月19日 |  |  |  
              |  |  | いつもの山桜も今年の例にもれず少し早いようですが、お茶は今のところ遅れ気味のように見受けられます。 
 昨日の雨は茶栽培の観点からするとドンピシャのタイミングで、今後の動きが楽しみなところです。
 |  
              |  |  |  |  
              |  |  
 
          
            
              |  |  
              |  |  |  |  
              | 3月16日 |  |  |  
              |  |  | どの畑も新芽が動き出しました。 
 霜かぶりを押しのけるように顔を出した新芽には、柔らかな「もうじ」が確認できます。
 
 少し褐色をおびて越冬していた親葉も濃い緑に変わり、茶畑全体が明るくなったように感じます。
 |  
              |  |  |  |  
              |  |  |  |  
              |  |  
 
          
            
              |  |  
              |  |  |  |  
              | 1月2日 |  |  |  
              |  |  | 今年もFDAからスタートです。 
 8:45発 福岡行
 今朝の富士山は少し霞んでいましたが、それでも機内からはとても印象的な景色だったことと思います。
 |  
              |  |  |  |  
              | 
 |  
 
 
 
 |  
   |